4月になって暖かい日が増えてきましたね。 年度はじめは出会いと別れが多い時期でもあります。学生のアルバイトスタッフが新社会人になっていなくなってしまったり、引っ越してきた人が新しくジムの常連になったりして、出会いと別れが […]
3月になり、温かくなったかと思えば花粉症がやってきましたね。 花粉症に悩めるクライマーたちはインドアクライミングにシフトしていくことでしょう。私もその一人。最近のインドアクライミングはコーディネーション課題が流行りで外岩 […]
雪や寒波の影響でなかなか外岩に行けないことも多いこの季節。土日の休みは普段はいかないようなジムに遠征に出かけて楽しんでいる人も少なくないでしょう。 最近は初段などの高グレードを登る人も増えてきました。そこで、低グレードか […]
クライミングシューズがへたってきたときにリソールを考えてみる人は多くいるのではないでしょうか。 靴自体はまだまだ使えるからこそ、ソールだけを交換することができれば新品を買うよりも安くすますことができます。 しかし、気にな […]
野猿谷ボルダリングエリアガイドが発売されたのが2021年の10月24日。 それをもって一般公開されたこのエリアは川沿いの静かな場所に258個もの岩があるのだそう。 課題数は513本とかなり多く、10年かけて開拓されたのだ […]
11月になり、気温がグッと下がって外岩のいいシーズンが到来しました。 平地ではダウンが必要ないくらいまだまだ温かいですが、山に行くと風が冷たくカラカラに乾いています。 特に11月上旬はきれいに色づいていた瑞牆山(みずがき […]
約1か月以上前から計画されていた、小川山でのクライミングキャンプ。 昼間は思い切り登って、夜はキャンプを楽しむというなんとも贅沢な時間を過ぎしてきた。 しかも、波田悠貴くんも参加しているという豪華なメンツ。どんな課題を登 […]
関東のクライマーたちはお世話になっているだろう御岳。先人たちが開拓してくれたおかげで、数々の課題が残されている。 今回はそんな御岳に遊びにって来た。特に川沿いにある忍者返しの岩を中心に遊んできたので、今回はそのレポートを […]
夏が終わり、もう9月。秋雨が降っているため、なかなか外岩に行くことができず、フラストレーションをため込んでいるクライマーも多いことだろう。 何を隠そう、私もその一人。楽しいイベントがあれば参加してみるのも面白いかも。 そ […]
8月になり暑い日が続いている。 オフシーズンの今、土日などの休日はジムの遠征でクライミングライフを満喫している人が多いかもしれない。埼玉県内にはたくさんのクライミングジムがあるため、足を運んでおきたいところがたくさんある […]