本日紹介をするのはニューバランスのランニングシューズになります。新しいランニングシューズを購入すると、およそ¥10,000-前後かと思いますが、踵部分が加水分解を起こして履けなくなってしまいました。同じ靴を購入しようかと […]
ナイキジョーダン5レトロを復活させていきます。 こちらの靴はミッドソール部分がウレタンで出来ている為、長年箱に入れたままで保管していると加水分解をおk蘇飛手ボロボロになってしまいます。 せっかくしまっておいたのに、加水分 […]
平成の時代が終わり、2019年5月1日から新しい元号「令和」になりました。 2019年GW特別企画【ありがとう「平成」こんにちは「令和」クライミングシューズ リソール キャンペーン!】を行います。 キャンペーン内容 5/ […]
5.10はクライミングシューズで有名ですが、今日はアプローチシューズの修理について見ていきましょう! ファイブテン(5.10)とは? ヨセミテやジョシュア・トリーでの新ルート開拓をしていた、チャールズコール氏が、1985 […]
山に行くのに靴の状態を確認していなかった・・・ 旅行で履きなれた靴を履いていきたい・・でも時間がない・・・ とお困りの方!!必見です。 靴修理お急ぎ便登場! 靴のオールソール交換の場合、かなりの手間がかかるので修理する期 […]
林業に使用するブーツがあります。山森林において過酷な条件下での仕事においては靴はとても重要になります。スニーカーのような靴では全く意味がなく、登山靴の中でも革が厚く、グリップ力のあるソールが付いている靴を履かなくてはいけ […]
現在、軽いゴルフシューズが人気となり、グッドイヤーウェルテッド製法で作られている重厚な靴は影を潜めています。 若い世代は、ナイキ、アディダスが人気でその後にフットジョイという順番になっており、どのブランドもデザインだけで […]
今回リペアをする靴は「ファイブテン ハイアングル プロ クライミング」をリソールしていきます。 ではどのようにリソールをしていくのか、実際に見ていきましょう! ハイアングルプロリ […]
2019年 年内修理受付について! 現在、多くの修理品をお預かりしている状態で、修理期間完了まで7~8週間ほど頂いております。そこで、下記の通り10月31日までに修理品をお預かりのお客様は年内の仕上がりとさ […]
革製の重登山靴ですが、やはり長年履いていると見えない箇所が損傷をしており「中底・リブ・ウエルト」の交換をしないと修理が出来ない場合があります。 今回は見た目は大丈夫そうな靴でも、靴をバラシてびっくりするような靴がありまし […]